薮内正幸美術館

Life

生物多様性とシステム思考

生物多様性は自然界の複雑なパズルのようなもので、個々のピースとなる生き物が互いに影響し合っています。繊細な動的平衡を保ちながら躍動する構造を理解するには、個々の要素だけでなく、全体を俯瞰する視点も必要です。「成長の限界」の著者として知られる...
Life

野生動物に学ぶ生き方と戦略:ユキヒョウ編

ユキヒョウとの出会いを綴った詩的なドキュメンタリー映画「ベルベット・クイーン〜ユキヒョウを探して〜」を見てきました。過酷な環境でミニマルに生きるユキヒョウから学べる生き方と戦略を考えてみましょう。
Life

野生動物に学ぶ生き方と戦略:ハヤブサ編

現代社会はもの凄い速さで変化しており、即断即決の意志決定と迅速な行動力が求められています。最速動物であるハヤブサの生態、生存戦略、人間との関わり、文化的側面から、我々人間の生き方やビジネス戦略を考えてみましょう。
Life

野生動物に学ぶ生き方と戦略:フクロウ編

野生動物に学ぶ生き方と戦略、今回は猛禽類のフクロウについて考えてみましょう。肉食で生態系の上位に位置する猛禽類は、生息環境に適応した生態をもち、独自の生存戦略を内在しています。弱肉強食の世界観では強者ですが、生息環境への依存度が高いという意...
ART

バスキア展で考えるアートの価値

アートの価値は人それぞれ。個人にとっては自分の感性で好きなものは好きで良い世界です。しかし、社会で共有する評価はどのように醸成していけば良いのでしょうか。教育、収蔵管理、コレクション、キュレーション、ビジネスの各方面から考えてみましょう。
ART

博物画から見える経済と社会

大航海時代、自然の驚異と多様性に出会った西洋は多くの自然物を収集し、標本や博物画として記録しました。一方、日本では自然や生きものを愛でるものとして、花鳥画を描きました。それぞれの社会背景、文化、精神から、博物画と花鳥画の違いと共通点、自然との向き合い方を考えてみましょう。
ART

大切なものは薮の中

遊び、余裕、無駄、無意味なこと、危険やリスクを許容できなくなった社会や組織は、何か大切なものを失っていくようです。伽藍とバザール、生物多様性などから、管理主義と自由・遊びのバランスについて考えてみましょう。